酒粕の原料と成分、効果、粕汁のレシピ、米麹と酒粕の甘酒の違いは? - 桃色の雫
スポンサーリンク
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。

酒粕の原料と成分、効果、粕汁のレシピ、米麹と酒粕の甘酒の違いは?

スポンサーリンク

最近またブームにになっている酒粕!

皆さん酒粕と言ってイメージするのは甘酒ですよね!!

酒粕とは、日本酒を製造する過程で発酵した固形物であるもろみを搾って取り出した液体が日本酒で、ろ過した後に残ったものが酒粕になります。

この記事では、酒粕の成分、料理、甘酒のいろいろを紹介しています。

スポンサーリンク

体に良いわけ

酒粕の成分

酒粕には、搾ったままを平たい形に切り揃えた「板粕」、板粕を粒状に分けた「バラ粕」、酒粕に水や焼酎を打って数ヶ月間熟成させた「練り粕」などの種類があります。

酒粕には様々な栄養素が沢山含まれています。

たんぱく質

たんぱく質は、筋肉を作るだけではなく丈夫な骨を作り、代謝を促進させることで細菌やウイルスに抵抗力がつきます。

ビタミンB1

精神状態を向上することで神経組織、筋肉、心臓の働きを正常に保つことにより乗り物酔いなどにも効果があります。

ビタミンB2

細胞の再生を助ける働きがあり、皮膚、爪、髪を作り、炎症、眼精疲労の回復を促進します。

ビタミンB6

余分な脂肪を吸収し、老化を防止するといわれる核酸の働きを促進します。

葉酸

腸内の寄生虫を退治し、食中毒の予防にも効果があります。

パントテンサン(ビタミンB5)

感染症の抵抗力を高めるほか、毒性を和らげる働きがありまする。

食物繊維

主に血糖値、中性脂肪、コレステロール、血圧を正常に保ち、大腸がんの発生を低下させる働きや女性には嬉しい便秘解消にも効果的です。

酒粕の効果

酒粕にはダイエット効果や食物繊維が豊富に含まれている為便秘解消にもなるので酒粕は女性にとっては良い食べ物なのです!!

更に驚きなのが酒粕にはインスリンに似た効果があると言われており、「糖尿病予防」にも効果ぎ期待できるのです。

本当に酒粕には良いことだらけなのです!

スポンサーリンク

酒粕を使ったレシピ

誰でも簡単にできる

酒粕と言ったらやっぱり甘酒ですよね!!

では、酒粕は甘酒意外にも使える万能調味料なのです。では誰でも簡単にできるレシピを紹介しましょう。

酒粕の味噌汁

これは普段の味噌汁に酒粕を入れるだけで簡単にできちゃいます。あっという間に、粕汁風になりますよ。

粕汁は豚肉や糸こんにゃくなど具沢山で作ると美味しくできます。

酒粕ディップ

酒粕ディップはいろいろな食材との相性が良いので、カナッペの土台としても大活躍します。簡単にフルーツを乗せても、スモークサーモンやオリーブの実を乗せてみても楽しめますよ。

酒粕クラッカー

酒粕クラッカーはとても簡単にできます。

小麦粉と酒粕を混ぜて焼くだけで焼き上がりの味はチーズの様な味わいで大人から子供まで楽しめるクラッカーです。

お好みでゴマなどを入れて焼くのもおすすめです。

料理で酒粕を使って余る場合もありますよそこで気になるのが余った酒粕の保存方法や賞味期限ですよね!!

酒粕の賞味期限

酒粕の賞味期限はアルコール分が含まれているため、冷蔵保存であれば賞味期限はありませんが、熟成が進むと色や味が濃くなるので目安としては3~6ヶ月位で使い切る様にします。

ただし注意点があり、冷蔵保存でも熟成変化してきますので、用途によって保存方法(冷蔵または冷凍)をかえて保存すると美味しくいただけます。

タイトルとURLをコピーしました