赤ちゃん返りの原因と症状、いつからいつまで、イライラの対処方法 | 新常識発見で気分爽快!

赤ちゃん返りの原因と症状、いつからいつまで、イライラの対処方法

赤ちゃん返りっていったい何??

なぜ赤ちゃん返りになってしまうのか。

下の子を妊娠中や下の子が生まれると、上の子の環境はがらりと変わります。

今まで一人でで受けていたママとパパの愛情が半分になってしまったと感じ赤ちゃん返りをしてしまう子供もおります。

上の子の年齢にもよりますが、この環境の変化が赤ちゃん返りや反抗といった形で出ることが多いようです。

時期やもし我が子が赤ちゃん返りになった場合のいらいらの対象方法について考えましょう。

️ 赤ちゃん返りとは

幼児が、ミルクを欲しがったり、おむつをしたがるなど赤ん坊に戻ったかのような行動をとることを赤ちゃん返りといいます。

多くの幼児が母親など周囲の大人の気を引こうとして行う行動です。

赤ちゃん返りの時期はいつまで

赤ちゃん返りの症状ほ?

では、赤ちゃん返りはミルクやオムツを欲しがったりの他にどんな症状があるのか見てみましょう。

◆ことば使いが幼くなる

急に赤ちゃん言葉でしゃべるようになったり、指しゃぶりは赤ちゃん返りのサインです。

◆おねしょをする

行動や言葉は赤ちゃん返りしていないのに、下の子の妊娠や出産で、今までしなかったおねしょを急にしてしまう子供もいます。

おねしょが子供の赤ちゃん返りのサインだと気づかずに叱ってしまうと、子供の心は不安定な状態になり、寝付くまでに時間がかかるようになったり、夜泣きをしたり、おねしょがなかなか治らないようになったする事があります。

◆ママやパパから離れない

急にママやパパから離れなくなったりする行動も赤ちゃん返りの症状の1つです。

自分よりも小さなきょうだいがいる場合によく見られます。

最初は「やけに甘えん坊だな」と親も微笑ましく見守れますが、中にはママやパパがその場を動けないぐらい四六時中ベッタリとくっついてくるような子供もいます。

このような状態が続くとママも本当に大変ですよね。

では、赤ちゃん返りはいつ頃まで続くのでしょう。

赤ちゃん返りは、2歳~8歳頃までと言われています。

特に3歳頃までは起こりやすく、5歳くらいになると人の気持もわかってくるので激しさは減ってきますが、心の中で寂しいと思っていることには変わりません。

赤ちゃん返りですよねが大変

イライラして怒ってしまうのはNG

ママも仕事や家事があるため子供が赤ちゃん返りをしてしまうと本当にイライラしてしまいついつい怒ってしまいますよね。

しかし、ここはグッと堪えて上の子も愛しているよと伝わるように接してあげましょう。

【対処方法】

①上の子と一緒に赤ちゃんの世話をする

赤ちゃんのお世話をするのに上の子に手伝ってもらいましょう。

お手伝いをしてもらう事で、上の子と一緒にいる時間も増えますし、「赤ちゃんが笑った」「赤ちゃんが泣いた」など一緒に楽しむことによって、上の子も赤ちゃんに対して親近感を持ってくれます。

②年齢が2歳年下だと思って接する

子どもが赤ちゃん返りすると、「もう◯歳なのに・・・」とママは思いますよね。

でも、これまでできていたことを思い出しても、今は仕方ありません。

実際の年齢よりもずっと下だと思って接してあげるとママのイライラも減ります。

④スキンシップを沢山とる

赤ちゃん返りをするということは子供も寂しがっている証拠です。

下の子が生まれるとママはどうしても下の子に構いっぱなしになり上のことのスキンシップをついつい忘れてしまいがちです。

下の子が寝ている間などに下の子と沢山遊んであげたり、ギューッと抱きしめてあげましょう。

最後に

まとめると

下の子が生まれると上の子は寂しさのあまりに赤ちゃん返りになります。

ママも下の子のお世話にで大変ですが上の子の赤ちゃん返りでイライラしてしまいますが、そこは一旦怒らず上の子とのスキンシップを沢山とりましょう。