デリケートゾーンの臭いや痒みの原因と対策、病気のサインも見える | 新常識発見で気分爽快!

デリケートゾーンの臭いや痒みの原因と対策、病気のサインも見える

とっても気になるデリケートゾーンの臭いや痒み

不安なままで悩んでしまう

女性なら誰しも、デリケートゾーンに何らかの悩みを抱えているものだと思います。中でも、においが気になってしまうという人が結構多いようです。

というのも、生理時の経血の独特の生臭いにおいや、生理の2週間位前からのおりもののにおいも結構気になるという人が多いからです。

他人よりも自分のほうが・・・

ある程度のにおいは誰でもあるのはわかっても、他人よりキツイんじゃないか?とか周りに漏れてないか?などと、考えて、不安になってしまうことがあるんですね。

これだけは、他人のにおいと比較できないため、答えがでないまま悩み続けているという状態に陥ってしまっている人も多いわけです。

デリケートゾーンの臭いの原因とは?

雑菌が臭いの原因になっている

デリケートゾーンのにおいの原因は、ずばり雑菌だそうです。正確にいえば、雑菌が栄養を食べて繁殖するときに排出される老廃物なんです。

この老廃物がにおいを発してしまいます。雑菌の栄養となる物質の種類や、雑菌の種類によってもにおいはさまざまなんです。

雑菌の栄養

雑菌の栄養になるものとしては、ショーツに付着したおりものの他に、尿、汗、垢、経血などです。

尿や垢は気をつければ減らせますが、おりものや汗、経血は結構難しいですね。また、おりものはタンパク質が中心なので、雑菌にとっては格好の餌です。

汗腺から出る汗と雑菌がまざる

デリケートゾーンに分布している汗腺はアポクリン腺です。そこからは脂肪やアンモニアなど雑菌にとって栄養豊富な汗が分泌されるそうです。

そういった汗をかきやすい人のほうが、におう傾向にありますが、自分ではなかなか気づきにくいものです。パートナーから指摘されてはじめてわかるというケースもおいそうです。

ひょっとしたら病気かも?

くさい・かゆいのサインに注意

においが気になるからといって、そこからすぐに病気を疑う必要はないとしても、ただ、婦人科系の病気のサインの場合もあります。

特に、おりものの量が急に増えたり色が変わったり、あるいは臭いが急に強くなったといった場合は要注意だそうです。すぐに医師に相談したほうがいいでしょう。

においが強くなる病気

・子宮頸がん
・子宮内膜炎
・淋病
・細菌性膣炎
・トリコモナス膣炎

こういった病気の可能性があるそうです。おりものの色が黄色や緑色に変化してくる場合もあるということです。

かゆみがあればカンジダ膣炎の可能性

おりものがカッテージチーズのようになったらカンジダ膣炎を疑います。カンジダ菌自体は膣内の常在菌です。石鹸で膣まで洗ってしまったり、抗生物質を服用したりする膣内の善玉菌が除菌されてしまうんです。

そうすると、菌のバランスが狂って、膣内のカンジダ菌が異常増殖してしまいます。これがカンジダ膣炎です。

膣内は、弱酸性で様々な菌が一定のバランスに保たれているのに、石けんなどで洗ってしまうと、かえってトラブルを招いてしまうわけです。

いろいろな、においを消す方法

におったときのケア

まずは、デリケートゾーンを常に清潔に保つことが第一です。シャワーやウォシュレットを活用します。デリケートゾーン専用ウェットティッシュも効果的です。

ビデで膣内を洗浄するのも、においケアにはなっても、洗いすぎてよい菌も殺してしまうと大変ですから気をつけるべきです。

ショーツが汚れないように、普段からおりものシートを使って清潔に保ったり、ムレ防止にコットンやシルク素材のショーツを着用するのもいいそうです。

生理中のナプキン交換はこまめに

経血量が少ないとナプキンの換え時に迷いがちですが、汗などで汚れが付着しています。トイレに行く度に交換するくらいがちょうどです。

デリケートゾーン専用の石けんを使う

お風呂でデリケートゾーンをしっかり洗うことです。ただし、皮膚は薄く、デリケートな部分ですから、指の腹を使って丁寧にやさしく洗います。

汚れは、シャワーをかけたくらいでは落ちませんから、入念に溜まった汚れを落としていきます。

洗浄力が強いわりに刺激が低いデリケートゾーン専用の石けんを試してみるのもいいようです。